プログラマメモ2 - programmer no memo2

不透明マスクの練習 - イラストレーター 2013/09/07

イラストレーターです。
いろいろ練習しているところです。最近、コーディングよりイラレのほうが楽しかったりしてます。。。

この本の不透明マスクのところを練習してみました。

Illustratorグラデーションメッシュらくらく操作ガイド
バンバン 森崎隆
4861006406


んで、
アクアボタンっぽいのをつくります。

完成はこんな感じ。


  1. 円形グラデーションを適用したパスオブジェクト
  2. 反射部分の作成
  3. 不透明マスクの適用
  4. 重ねてできあがり 
以上の流れで作ってみます。
 円形グラデーションを適用したパスオブジェクトをつくります。


つぎに、パスオブジェクトをコピーして、その上に矩形のっけて、それっぽく、反射部分の作成




で、うえでつくった二つのオブジェクトを両方選択して、不透明マスクを作成します。




最後に重ねてできあがり




※ちょっと

で、 不透明マスクのベースの玉にオフセットを適用してちいさくしてふちが強調されるようにしてみました。
とりあえず、これで完成。

いろいろはしょったけど。

アピアランスのコピー - イラストレーター 2013/09/01

イラストレーターの練習です。
いま、このチュートリアルをやっているところです。

How to Create 3D Buttons in Illustrator | Vectortuts+

初心者向けというわけではないかんじで、僕にはちょっとむずかしいかな。
で、アピアランスのコピーの仕方がわからなく、右往左往してたりします。

とりあえずできたので、こんな方法です。
Unable to display content. Adobe Flash is required.

macなら、optionを押下しながら、ドラッグします。optionを押さないと移動になってしまいます。

スクリプトでPNG出力の際にアートボードでクリップしたい - イラストレーター 2013/04/20

イラストレーターです。イラストレーターですと文がはじまるとなにやら、イラストレーターみたいですが、本職は、イラストレーターではないです。とくに深い意味はないですが。

ちょっと大量(70ファイルぐらい)にイラストレーターのファイルを作成して、PNGで出力したいなーと思いたち、いろいろはじめているのですが、毎回出力するのが面倒だということで、adobe製品はいろいろその辺スクリプトで操作できるようなので、調べているところです。

Illustratorの「ドキュメントを SVG として保存.jsx」をちょっと改造して「ドキュメントを PNG として保存.jsx」にする

上記の記事を参考にして、なんかできそうです。

で、ただひとつ、僕のニーズにあわなかったので、メモしときます。
 アートボードサイズでクリップを有効にしたかったわけですが、


ExportOptionsPNG24を使う際に、artBoardClipping をtrueにすればいいだけの話でした。。。

オブジェクトのメソッド、プロパティなどはここで、
ExportOptionsPNG24



アクアボタン 2006/12/09
2013/09/07


以前から作成してみたいと思っていたアクアボタンを作成してみました。
プログラムで作成してるわけではありませんが...

作成はイラストレータで行いました。
参考:アクアボタンの作り方